お墓いらない場合

あなたは、お墓はいらないと考えていますか?

現在お墓が無いが、お墓を建てても今後守る人が居ない、お墓を建てたいが経済的理由で建てられないなどという場合は、どうすればいいのでしょうか?

お墓がなくても他の方法はあります。

5つの紹介とメリットとデメリットを紹介します。

Sponsored Link


お墓が無い場合の遺骨の対応方法は?

現在の日本のお墓に関する法律は、【墓地、埋葬等に関する法律】(昭和23年5月31日法律第48号)があります。

【墓地、埋葬等に関する法律】では、「第4条 埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行つてはならない。」とあります。

しかし、この場合の埋葬は、土葬のことを指します。土葬は、ほぼ自治体で禁止されています。

墓地以外の区域でも遺骨をお墓に納めなければならないという、決まりはありません。

1. 遺族が手元に置いて供養する

遺骨は、墓地以外の区域に、これを行つてはならないと定められていますので、遺骨を自宅の庭に埋めることは禁止になります。

しかし、庭に埋めずに、手元において供養すれば、期限なくいつまでも骨つぼに入れたままおいておいても、法律違反にはなりません。

仲の良いご夫婦で、ご主人が亡くなってしまい、お墓がないこともあったのですが、手元に置いて供養している知人も居ます。

手元供養のメリットは?

手元においての供養は自分でいつでも供養することができます。

手元においての供養は、故人が、いつでも、側にいる感覚になります。

手元供養のデメリットは?

・手元においての供養は、家族の誰かがいる間は自宅に置いて供養ができますが、後継ぎが居ない場合は、最終的には埋葬しなければいけません。

2. 公営や民営の共同墓に納める

共同墓は、一般的に、永代供養になります。

あなたが、個別にお墓を建てなくても、合同墓に遺骨を納めることができます。

公営の共同墓は、民営の合同墓に比べ使用料が安く、また宗教も自由です。

しかし、公営の共同墓に申込む場合は、担当の都道府県または市町村に在住していることが条件です。

必ずしも、あなたが住んでいる自治体に公営の共同墓があるとは限らないので、管轄の自治体に問い合わせることをおすすめします。

又、募集に対して応募が多いため、即に入ることができるとは限りません。

民営の共同墓は、公営に比べて使用料は高いですが、待期の必要はありません。

共同墓のメリットは?

共同墓は、個別のお墓購入に比べて、安価であり維持費も安くすみます。

共同墓のデメリットは?

共同墓地経営は地方自治体、公益法人、宗教法人共同墓に限られるため、運営管理団体が解散したり、無くなった場合の責任の所在が明確でありません。

3. 市営や民営の納骨堂に納める

納骨堂

納骨堂は、骨壺に入れた遺骨を安置しておく建物になります。

公営の納骨堂は、自治体の使用条件を満たした場合のみ利用ができます。

多くの納骨堂は仏教形式であることが多いですが、自治体によっては、神道形式の納骨堂がある場合もあります。

民営が行う納骨堂は、宗教法人、財団法人、社団法人が運営主体となります。
宗教による制限がありません。

納骨堂のメリットは?

個別のお墓購入に比べて、安価であり維持費も安くすみます。

納骨堂のデメリットは?

納骨堂はスペースが限られているため、置ける骨つぼの数が限られます。

又、納骨堂へのお墓詣りは、従来のお墓詣りとは違ってきます。

納骨堂によっては、お線香に火をつけることができなかったり、お供えするスペースがなかったりする場所もあります。

4. 樹木葬

Sponsored Link


樹木葬(じゅもくそう)は、墓石の代わりに樹木を墓標として埋葬します。

樹木葬は、墓地や霊園遺骨埋葬し、遺骨の周辺にある樹木を墓標として故人を弔う方法です。

樹木葬のメリットは?

個別のお墓購入に比べて、安価であり維持費も安くすみます。

樹木葬のデメリットは?

樹木葬のお墓詣りは、従来のお墓詣りと違います。

樹木の墓標のお参りに行ってもお参りをした気にならないという気持ちにならないかもしれません。

又、樹木葬としての場所は、お参りに行って手入れしなければ荒れてしまいます。

5. 散骨する

散骨

海などに散骨をする方法です。

現在の法律を潜った方法ですが、近年では、海に散骨する方法も増えています。

散骨するメリットは?

散骨のメリットは、個別のお墓購入に比べて、費用が安いことです。

散骨するデメリットは?

海に散骨した場合、命日やお盆に手をあわせようと思っても、何処で手を合わせていいかわかりません。

お墓はいる?いらないと思う場合の供養や対応方法 まとめ

Sponsored Link


お墓はいる?お墓がいらない場合の他の方法を5つ紹介しました。

あなたが、今、現在お墓が無いのであれば、家族に迷惑をかけないよう何かしらの対応方法を考えないといけません。

あなたが、行動できるうちに解決しておかないと、後々迷惑をかけることになります。

永代供養、納骨堂、樹木葬を考えるのであれば、お墓のポータルサイトから探すことができます。

トラブルがおきないよう、家族や親族としっかり話し合ってすすめていくことが大切ですね。
今日の「暮らしのおもてなし」はお墓はいる?いらない場合の他の方法を5つ紹介しました。

Sponsored Link